« 言葉の毒 1) | トップページ | 断捨離 »

2016年7月 5日 (火)

言葉の毒 2)

しかし既に永く溜ってしまった毒はどうしよう。

もちろん、もし何がしかの病気になっていたら、まずその専門医に相談すべきだと思うが、病気が早く治るように、手を打っておこう。

病気になるとその病気の事だけに気持ちが集まってしまうが、案外病気になる原因はこんなところからくることもあるのだと知っておこう。

気のせいだと言われればそれまでだが、海に行くことをお勧めする。浜辺で海に向かって大きな声を出してみる。いろんな思いを吐き出しても、海なら全部受け取ってくれる。ダイビングもお勧めだ。それこそ全身浄化の世界。海は浄化の神様だから。

山は?と聞かれると、山に行くのもお勧めだ。山は浄化力よりも、人にPowerを与えると思う。富士山に登ったり、ご来光を眺めたり、聞いているだけでわくわくする。そんな体力のない人でもリフトで登れば一気に高い山に登ることが出来る。この場合、山にいる滞在時間がカギとなる。

その他、霊験あらたかな神社にお参りしたり、先祖のお墓参りというのも効果があると思う。墓参りの後は不思議に肩が軽くなった気がすると感じる人も多いのではないか。

しかし、お金も暇もない方はどうしよう。

海や山の写真とか、カレンダ-を見ながら,そこに行った気になるという方法もある。だが全て気のせいで、何にも効果がないと感じる人にはこれも効果はない。

|

« 言葉の毒 1) | トップページ | 断捨離 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 言葉の毒 2):

« 言葉の毒 1) | トップページ | 断捨離 »